MTAセメント

MTAセメントとは?

MTAセメントとは?
  • MTAセメントとは、1993年に米国で開発された歯科用のセメントで、2007年から日本でも多くの症例に使用されています。水に濡れると固まる性質があり、また、強アルカリによる殺菌作用と、組織を刺激することによる硬組織形成作用があります。
  • 生体親和性が高く、封鎖性もよい素材であり、一般的なセメントは水分に接すると接着力が低下しますが、MTAセメントは根管内や骨に面した部分など、血液や組織液で濡れている部分でも使用することができます。
  • これまでは、深くまで進行した虫歯を治療する際に、神経をすべて取り除く治療が一般的でした。しかし、MTAセメントを用いれば、虫歯が進行した一部の神経のみを取って蓋をすることができます。
  • ただし、日本国内では保険適用にはなっておりませんので、MTAセメントの使用を伴う治療はすべて自費診療となります。

MTAのメリットとは?

  • 虫歯の治療で神経を取り除いた歯は、細菌への抵抗力が落ち、歯根が病気にかかりやすくなります。また、神経を取る処置の過程で歯質も大きく削ることになるため、耐久性が落ち、歯が折れたり割れたりするリスクも高くなります。
  • しかし、治療にMTAセメントを使用することで、従来は神経をすべて取り除くしかないと診断されてきたようなケースの虫歯であっても、神経を残して治療できる可能性が出てきます。そのため歯を削る量も最小限に抑えることができます。その結果として、歯を失う大きな原因である破折や歯根の病気のリスクを減らし、自分の歯の寿命をより長いものにできる可能性があるのです。
  • また、殺菌能力を持ち封鎖性も高い素材であるため、細菌が再び侵入するリスクが低く、良好な予後が期待できます。
  • メリット

    根管治療と比較して治療回数が少ない。
    歯の神経を取る場合と比較して歯の寿命が長くなる

  • デメリット

    症例によって適応できない場合がある。
    歯に生活反応がないと抜髄が必要になる。
    自費治療のためコストがかかる。

神経を保存する治療は可能でしょうか?

  • 従来は、虫歯の治療の際に神経が露出した場合は、水酸化カルシウムセメントによって神経を覆い保存する治療が行われてきました。ただ、成功率はそれほど高くありませんでした。そのため、結果的に神経を除去が必要になることも多くありました。
  • 一度治療した歯を再度処置する場合、治療の難易度はかなり高くなります。MTAセメントを用いると、従来の水酸化カルシウムセメントによる治療と比較して、高い確率で神経を残すことができます。神経に接する深い治療ですので、虫歯になっている部分を適切に除去し封鎖する治療の過程が重要です。神経を失った歯はもろくなり色も変色して、細菌への抵抗力も落ちます。可能な限り歯の神経を残して治療を行うことで、歯を長持ちさせることができます。

どのような症状に適応されますか?

  • MTAセメントによる治療が行えるのは、歯の神経が生きている場合です。その歯にズキズキと痛みがあったり、温かいもので痛むなどの症状が出ている場合は適応しない可能性があります。ただし、冷たいもので一時的に少ししみる程度であれば、適応症となることもあります。また、ほかの病院で診察を受け、神経を取ると診断されていても、痛みがないのであれば治療できることもありますのでぜひご相談ください。
  • MTAセメントによる治療が可能かどうかは、虫歯の状態を直接確認しなくては判断することができません。場合によっては実際に歯を削り、虫歯を取り除いてみないとわからないこともあります。また、歯の状態によっては、MTAセメントで神経を保存する治療を行った後でも、炎症などにより神経を取る処置が必要になる場合もあります。

治療の流れ

  • 診査・診断

    1診査・診断

    レントゲン写真で黄色い部分が歯の神経です。青い部分が虫歯です。虫歯が神経に近接していることがわかります。術前に何もしなくても痛みがあるか、まだ神経に正常な反応があるかを診査し、VPTが出来る症例がか診断します。

  • 虫歯除去、止血確認

    2虫歯除去、止血確認

    VPTは可能な限り無菌的処置で行うため、ラバーダムを用いて唾液の感染を防ぎます。虫歯を除去すると歯の神経が露出しました。この状態から感染が考えられる部分まで神経を一部断髄(切断)します。

  • 3MTAを入れます

    白い部分がMTAです。神経の一部を除去した部分にMTAを入れます。

  • 4仮封にします

    MTAを入れた後は二重仮封にして、1日目の治療が終了します。

  • 5セレック治療

    後日、症状や歯の神経の状態を審査し、問題がなければセレックで修復し終了します。

  • メンテナンス

    6メンテナンス

    定期的にレントゲン写真などを撮って経過を観察します。

お問い合わせはお気軽に

旭川市近郊にお住まいの方で「自分の歯を残したい」という方はご相談ください。

pagetop